
連載: ジンズのたねまき
ジンズのたねまき
環境負荷を減らすメガネの新素材への挑戦や、⽬の健康を守るための啓発活動など。サスティナビリティな社会に向けてJINSがやろうとしていることを、具体的なアイデアや数字を用いて、正直にお届けしていく連載です。
-
もっと外遊びプロジェクトVol.1
近視ゼロ社会へ。JINSは「もっと外遊びプロジェクト」をはじめます!
-
もっと外遊びプロジェクトVol.2
子どもたちは「外遊び」でなにを学ぶ? 自然体験教育学者・能條先生に聞きました!
-
美観もクオリティもあきらめない。JINSが挑んだ、サステナブルな素材の探求。
-
台湾JINSでメガネが“ゴジラ”に。リサイクル活動から生まれた、うれしい驚きの連鎖。
-
もっと外遊びプロジェクトVol.3
JINS外遊び支援の続報。プレーカーに巨大かるたを搭載することにしました!
-
もっと外遊びプロジェクトVol.4
青空の下でペンキをペタペタ。子どもたちとプレーカー活動の看板を作りました!
-
もっと外遊びプロジェクトVol.5
ついに新しい「プレーカー」をお披露目! 地域の子どもたちの反応は……?
-
デジタル時代の「目」を守りたい。JINSが子どもたちに届ける体験型講座
-
子どもたちに「いつもと世界がちがって見える」体験を。JINSのアートワークショップ
-
JINS GO Vol.1
移動販売車で見えるよろこびを届ける「JINS GO」発進!
-
JINS初、2名の学生が新店舗の空間を演出! デザインコンペの裏話
OTHER SERIES
-
22世紀のふつう
22世紀のふつう
世の中にあたらしい「ふつう」をつくる、イノベーション。JINSがメガネ業界ではじめて取り組み、「ふつう」にしたこともたくさんあります。22世紀の「あたらしい、あたりまえ」をつくるべく、奮闘してきたJI...
-
連載: 大きな◯調査団
大きな◯調査団
メガネ屋が、“食”を手がける!? 創業の地、群馬県前橋市を中心に広がる食の取り組み、「大きな◯(まる)プロジェクト」についてお届けします。
-
連載: とうだいマップ
とうだいマップ
全国津々浦々に店舗を広げるJINSによる、街の“今”がわかる地図、「とうだいマップ」。帰省者、地元の方、旅行者、すべての方に向けて“灯台もと暗し”になりがちな街の情報を、ガイドブックとは異なる視点で「...
-
連載: たった2キロの長い旅。
たった2キロの長い旅。JINS本社引っ越し奮闘記
2023年、初頭。JINS本社オフィス(東京)はお引っ越しします! JINS20年の歴史で、はじめてのこともたくさん。社員たちもやや困惑? ドタバタな移転の裏側をリアルタイムにお伝えしていきます。
-
連載:「見る」の開拓者たち
「見る」の開拓者たち
眼科医や工学者、クリエイターなど、あらゆる分野で「見る」を探究している先駆者たちに話を聴き、「見る」ことの本質を紐解く連載です。