
想うために、聴く。
堀井美香編集長
ちがいを認め合い、慮るために、まずは「聴く」。 伝えることよりもむずかしい、他人を想うための傾聴という営みについて、「聴き上手」としても名高い元TBSアナウンサー・堀井美香さんとともに学ぶ特集です。
EDITOR IN CHIEF
現在の編集長
-
堀井美香
アナウンサー
1972年生まれ。95年から勤めたTBSアナウンサーを2022年3月に退社したのち、現在はフリーランスアナウンサーとして活動中。ジェーン・スーさんとの大人気ポッドキャスト『OVER THE SUN』を配信している。
-
特集:想うために、聴く。
想いを「受けとりきる」ために。堀井美香が考える「聴く」の力
数か月に1度、編集長が交代するJINS PARK。4代目の編集長は、フリーアナウンサーの堀井美香(ほりい・みか)さんです。 1995年、アナウンサーとしてTBSに入社。小島慶子さんと小川知子さんを同期...
-
特集:想うために、聴く。
ポッドキャスターSHIBUが選ぶ、「聴き上手」が光るPodcast番組5選!
堀井美香編集長の特集「想うために、聴く。」。今回は気軽に読めてためになる記事をお届けします。 テーマは「“聴き上手”なPodcast番組」。Podcastとは、インターネット上で配信されている音声コン...
-
特集:想うために、聴く。
すぐれた聴き手は「お互い仕事ですもんね」を感じさせない。『奇奇怪怪明解事典』『脳盗』のTaiTanが俯瞰する会話の像
JINS PARKの4代目編集長に就任した堀井美香さん。彼女とお届けする「想うために、聴く。」は、他人を想うための傾聴という営みについて考える特集です。 今回登場していただくのは、ヒップホップユニット...
-
特集:想うために、聴く。
【堀井美香インタビュー】無名の人から大御所芸能人まで。人生を堀り続けた超人気YouTuberの「聴く」哲学
インタビュー相手の人生を、小一時間かけてただただ聴く——言ってしまえば「それだけ」の番組が、いま、YouTubeで大人気を博しています。登録者数は実に100万人。近年のネット動画でよく見る過度な文字演...
-
特集:想うために、聴く。
聴いて、聴かせる。宮崎駿氏・井上雄彦氏が全幅の信頼をおく音響演出、笠松広司の音作り。
編集長に就任した堀井美香さんが「是が非でもお話をおうかがいしたい方がいます!」と、熱量たっぷりに推薦された方がいます。笠松広司さんです。 笠松さんのお仕事は音響効果、音響演出。笠松さんのお名前をご存じ...
-
特集:想うために、聴く。
19歳の見習いがすがった「傾聴こそ、プレゼン」という真理。放送作家・鈴木おさむの会話術。
編集長の堀井美香さんとお届けする特集「想うために、聴く」。「聴く」をテーマに堀井さんが気になる方々にお話を伺い、聴くことについて考えます。 今回インタビューしたのは「聴き上手」として名高い元TBSアナ...
-
特集:想うために、聴く。
「怜奈ちゃんは、上手に“捨てる”よね」。“独立同期”が語らう「聴き心地」の秘密【山崎怜奈×堀井美香】
JINS PARK4代目編集長の堀井美香さんとお届けしてきた特集「想うために、聴く」。伝えることよりもむずかしい、他人を想うための傾聴という営みについて、これまでインタビューや対談など、計6本の記事を...
-
特集:想うために、聴く。
多様性の時代だからこそ「聴く」。堀井美香が6人の聴き方から学んだこと
JINS PARKの4代目編集長を務めてくださったフリーアナウンサーの堀井美香さん。「想うために、聴く。」という特集テーマで、多様な切り口から「聴く」ことについて考えを深められる記事を届けてくださいま...
-
EDITOR IN CHIEF
これまでの編集長